平成11年度「持続可能な開発のための組識及びネットワーク形成に関する調査研究」報告書

36.持続可能な開発のための組織及びネットワーク形成に関する調査



平成12年5月

委託元:財団法人国際経済交流財団

目次(執筆者)

I.持続可能な開発のための新しい組織づくりとネットワーク化の動き(黒坂三和子)
I-1.アジェンダ21に於ける勧告ー新しい仕組みの必要性

I-2.持続可能な開発のための国民評議会NCSD設立経緯とネットワーク化

1.国連持続可能な開発委員会UNCSDとアースカウンシルの設立

2.‘92年リオ・サミット以降に各国で設立されたNCSDsとネットワーク化

3.‘97年「リオ+5フォーラム」において作成されたNCSDsの共通ビジョン

4.2000年3月現在の世界のNCSDsの現状

I-3.各国のNCSDsの主な活動内容

1.各国のNCSDsの構成、様々な役割、法的・政治的支持

2.持続可能な開発のビジョン作成等主要な活動

3.地方及び地域のネットワーク化と協力活動

4.日本のNCSD(JCSD)とアジア地域NCSDワークショップ

I-4.NCSDsと本調査研究会の今後の課題

1.設立されているNCSDsの役割、活動内容の課題

2.各地域間のNCSDsネットワーク化と国連CSDとの連携の課題

3.リオ+10年に向けて-アジア・太平洋地域におけるNCSDs組織づくりとネットワーク化の課題

4.研究委員会の今後の課題

引用文献

II.NCSDsに関する分析論文及び基本資料(C.Maurierの論文とリオ+5フォーラムの際にまとめられて声明書は英語のオリジナル版の翻訳)
II-1.「持続可能な開発のための評議会の制度設計と運用」(城山英明)-多様な形態の試みと日本の課題-

1.はじめに

2.制度設計

3.制度運用

4.基本トレード・オフの可能性と選択

5.おわりに

参考文献

II-2.「持続可能な開発のための効果的パートナーシップの設計」(ブルック・ボイヤー)

-アジアの持続可能な開発のための評議会が直面する制約の分析-

1.序文

2.背景

3.新たな形のガバナンスの管理における課題

4.アジアのNCSDが直面する障害と仕組み上の制約

5.韓国、インドネシア、マレーシア、タイにNCSDを設立する

6.これからの道:制約の克服と今後の行動

表1

表2

参考文献

II-3.「リオ+8:NCSDを評価する」

II-4.「持続可能な発展を実現する:効果的なメカニズムとしてのNCSDビジョンと具体的手段」
III.既存のNCSDs(8ヶ国)の国別報告とアジア地域4カ国の設立準備課程報告
III-1.概要

III-2.中国

III-3.チェコ

III-4.フィンランド

III-5.インドネシア

III-6.韓国

III-7.マレーシア

III-8.メキシコ

III-9.モンゴル

III-10.フィリピン

III-11.ポーランド

III-12.タイ

III-13.日本

▲先頭へ